昨年の夏1勝が選手達のモチベーションへと代わり、今回の測定では、チーム平均で1キロほどアップしておりました!
一番増えた選手では、3キロほどアップ
昨年10年ぶりの夏まで1勝を飾り、今年は1つ、2つ!
目の前の戦いを準備し、後悔のない夏にしよう!
その為に残りの一ヶ月やるべきことを一つ一つこなし、親御さんと一緒に頑張ろう!

今回の測定では、思うように伸びた選手いませんでした。
目的意識をしっかり持つことがこのチームには一番必要なこと!
何のために、食トレをやって。
何のために、野球をやっているのか!
勝つことがすべてじゃないです。まずは一つずつ、楽しいことを増やしていこう!
ヒットが打てた、ホームランが打てた、球速が上がった、ファインプレーをした!
こんな楽しいことを一つずつ増やすことで野球は楽しくなり、出来ることが増えると、勝つようになります!
選手が頑張ってる姿を見るのが一番の楽しみ!
親御さんの力になります!
一緒に喜ぶ為に今出来ることを一つずつやっていこう!!!

秋、京都大会準優勝。
春、京都大会を制し、春の王者としてこの夏は挑みます!
他のチームから研究されてくることは仕方ないですが、それを跳ね返す力が必要となります!
今回の測定ではほとんどの選手が増加!
「体重の変動は意識の変動」
意識の高い選手は自分のからだの変化に敏感で、何のために体重を落としてはいけないのか、それがわかってます!
そんな選手の集まりの京都国際高校!
夏の大会には魔物がいると言われますが、普段通りのプレーをすれば必ず行けます!
初めての夢の舞台へ!
今回の測定では、下がった選手もいれば上がった選手もいます!
夏になれば運動量(エネルギー消費量)が増えます!
それに変わるのは(炭水化物)ご飯しかありません!
この時期に体重が減ると言うことは、筋肉量が落ちると言うこと、他のチームと差をつけるときが来ました!
どのチームも冬場に食事のトレーニング、筋力トレーニング頑張りますが、この時期にはそこへの関心が薄れ、筋肉量ダウン。
他のチームと差をつけるためにはここからは食トレ、筋トレ頑張ろう!!!

食トレをスタートし数ヶ月!
まだまだ体つきもそうですが、食べる力もついてきてない模様!
食トレの基本!
ご飯量!食べさせられるではなく、何のために食べるのか?
しっかりも目標設定をしその為に必要なことを一つずつやっていこう!
大正11年創立の伝統ある白河高校!
「白河越え」
今年の福島県大会に対し、どれだけの選手がチャンスと思っているのか?
自分達で、組むことができる練習メニューを本気で甲子園に行くための練習をできているのか!
この冬しっかりと食トレを取り組んできた成果が出ているため、体力勝負では負けない!
自信を持って戦おう!
もう一度目標を明確にし、何のために野球をするのか、何のために食トレを行っているのか考えて残りわずかな時間を準備しよう!

強いチームには習慣がしっかりとしております!
挨拶、掃除!
この二つはメンタルを強くするための絶対条件!
そして毎日の食トレ!
夏まで残り1ヶ月ですが、あの時あれをやっとけば良かったなどの後悔をしないでいいよう、今しっかりとやれることを一つ一つやっいこう!

春の大会が終わり夏に向けてラストスパート!
今回は高精度体組成成分分析装置(InBody)を使い、現在の身体をチェック!
昨年の冬からしっかりと成長が目に見え、選手達もモチベーションがアップ!
残り約1ヶ月勝つために食トレ頑張ろう!

公式戦では、なかなか頂点を取れていません。
しかし、力がない訳ではありません。
なぜあと少しで取りこぼすのか。
食トレの自分の姿勢を見てみましょう。
あと少しを妥協してないか、これくらいでいいか、と思ってないか。
そこの差だけだと思います。
ここまでやるか。
と思わせるとこまでやってみよう。
必ず強くなれる!
本番に強く!!