九州地区の高校野球部へ訪問指導を行いました。
1年生もようやく食トレがスタートし、
さっそく2年生から1年生へ食トレの基本を教えてあげていました。
きちんと教えることができており、
1年間食トレをやってきた2年生の成長を感じることが出来ました。
チーム一丸、来夏の向けて
食トレを進めていきましょう。
九州地区の高校野球部へ訪問指導を行いました。
高精度体成分分析装置(inbody測定)を用いて
測定した数値を
ランキング形式で発表しました。
選手たちは興味深く資料を見ており、
チーム内での自分の位置を確認できたようです。
またオフシーズンを終えたタイミングで
測定を行います。
ランキングの変動が楽しみです。
九州地区の高校ハンドボール部へ訪問指導を行いました。
コロナの影響でいろいろと緩くなっていた部分が
またしっかりと締まり始めた印象です。
練習後の栄養補給もバッチリ行い、
身体も成長してきています。
なりたい自分になる。
そのための取り組みを続けていきましょう。
九州地区の高校野球部へ訪問指導を行いました。
2年生は顔つき、雰囲気が変わり始めました。
身体作りにも現れており、非常に良い結果が出ています。
1年生はまだまだ身体作りに対する考え方が甘いようです。
やるべきことをきちんとやり
結果に対しての原因を考え
次回に反省を生かす。
2年生に付いていってほしいところです。
九州地区の高校野球部へ訪問指導を行いました。
高い目標と目的意識をもって活動している選手たちです。
身体作りも各々の意識の高さが窺えます。
しかし、もっと良くなる方法はまだあります。
自分にとって何が一番プラスになるか
考えて行動しましょう。
中国地方の高校野球部へ訪問指導を行いました。
基礎基本から再度徹底して食トレを行う必要があります。
目標をもって、自ら、積極的に
取り組める集団にしていきましょう。
九州地区の高校野球部へ訪問指導を行いました。
高精度体成分分析装置(inbody測定機)を用いて
筋肉量の測定をしました。
結果は、、、
素晴らしいものでした。
選手の頑張りには頭が下がります。
これから3ヶ月のトレーニング、食事、休養の質をより高めて
次回測定を楽しみに迎えましょう。
九州地区の高校野球部へ訪問指導を行いました。
子どもだった選手たちが大人のチームへ変わりつつあります。
身体作りを自ら考え、実践し、改善していく
高校野球の手本となるチームとして
心も身体も成長していきましょう。