鯖江高校 計画的に身体作りが進んでいます。 今回の測定では全員の選手が体重が増えていました。 ここから3月に向けてどれだけ強い身体を作れるか。 時間は限られています。 日々の練習、食トレの取り組みを大切に出来る事、やるべき事を全力でやり抜こう。
長野高校 硬式野球部! 2年生、1年生共に 毎月、着実に体重を増やして 筋肉量も増やしてきています! 本日は、本格的なオフシーズン前に高精度体成分分析装置(InBody)測定を行いました。 これから、さらに3月一杯まで 4ヶ月間集中して、 身体を効率的に鍛え上げ、筋力量&筋肉バランスのレベルアップを狙います。 県内強豪高校、ライバル高校よりも “効率的に”身体作りを進め 来年、春季大会から レベルアップした自分たちで 活躍しよう!
打倒明豊!日本文理大附属高校 大分県には、倒さなければ行けない明豊高校がいます! 日本文理大附属の選手たちは、夏は倒すつもりで追い込んでいました! しかし、少し疲れも出ていました! 今回の指導で伝えたことを忘れず、 筋トレすれば、パワーアップではなく、 筋トレし、十分な栄養補給して始めてパワーアップすることを理解してください! 栄養補給するまでが練習! 増量することもトレーニング! 夏は、大分県のてっぺんへ!
年内で差をつける!明豊高校 今秋、九州大会準優勝の明豊高校です。 しかし、先取の表情には弛みはなく、先を見据えた表情でした! 今の選手たちの強さは、取り組みの徹底力です! やると決めたことを徹底的に頑張れるチームの雰囲気はさすがだと感じました。 また来年に向けては、他のチームを寄せ付けないためにも、まずは年内で追い込み、増量し、体を仕上げて行きましょう!! 体調管理も含め、やれることはすべてやる!勝つために!
文武両道!福島高校 今回の指導は、テスト前ということもあり、勉強もしていました! 勉強を頑張るにもエネルギーが必要です! テスト期間だから、少し緩みがちな高校球児が多いなか、朝御飯からしっかり食べることを継続してください! 苦手な勉強を頑張れる選手は、好きな野球も頑張れます! きつい食トレを頑張れる選手は、きつい練習も頑張れます! 全て野球に繋がります! パワーアップの冬場に!
自分に厳しく!チームに厳しく!ルーテル学院高校 ルーテル学院の選手はお互いに優しい面があります。 優しいことは良いことですが、 優しさ=甘さ ではありません! 相手を思うからこそ、お互いで刺激しあわないといけません! 理想体重にいっていない選手には、その選手が怪我をしないためにも、そしてチームが勝つためにも、お互いで「食べよう」と声をかけあおう! 全ては勝つために!
温度差をなくす!高陽東高校 高陽東高校の指導では、2年生は積極的に分からない点や、不安なことは質問してきます。 また、選手マネージャーの自覚も高く、強くなるために頑張っています。 2年生と比較するとまだまだ一年生は、殻が破れていません! 食トレでも、周りに合わせたり、これでいいやと妥協しては、甲子園には届きません! もっと、更に、まだまだ、と全員が争って高めあえる雰囲気にしましょう! 最高のオフシーズンへ!!
意識高く!出雲西高校 来年に向けて、本格的なオフシーズンがスタートします! やればできるからこそ、進んでやる気持ちがなければいけません! 食トレにおいても、やらせれて頑張る段階は越えて、言われなくてもやれるチームの雰囲気を作りましょう! まずは、出来るか出来ないかで悩むのではなく、 やるかやらないか! 更に甲子園にいくためには、 やるしかないです! 前向きに取り組んでいきましょう!
悔しさをバネに!龍谷高校 オフシーズンに入り、かなり体重も増えており、本人たちもパワーアップに手応えを感じています。 全ては秋の大会の敗戦から意識が高くなったと感じます。 悔しさも、時間がたつと薄れていくものです。 アスリートとして成長するためにも、厳しい冬場を乗り越えるためにも、この悔しさをバネにして、何倍も強くなりましょう!! トレーニングして、しっかり食べる! そして、甲子園へ!!
徹底力!中津東高校 食トレ1つにしても、ただ取り組むのではなく徹底し、継続して初めて力になります。 今の選手たちは、意識すれば食べれるようになってきたと思います。 合宿を組めば、ご飯は食べられる状態です。 しかし、意識をしていない家でのご飯はちゃんと食べていますか? 合宿のときのように、意識して食べていますか? ここで継続していくことで、意識しなくてもできる選手に成長出来ます! 自分の力になるまで継続を!!