
いよいよ夏がスタートします。
開幕までの少しの時間も、すべて戦いに繋がります。
勝つために、何を徹底していくのか、こだわっていこう。
もちろん、食トレを行ってきたことを自信にするためにも、試合に向けての食事について、基本から徹底し直しましょう。
いくぞ!甲子園へ!

第101回大会の開幕ゲームとなり、気合いも準備も着々と進んできております。
食事の面でも、試合前、当日、試合中、試合後とカテゴリーを分けて確認していきました!
すべてにおいて準備万端にし、あとは戦うだけです!
広島県No.1へ!!

昨年夏は、大雨が続き練習も出来ないどころか、広島県は大きな被害も受けました。
その中で戦い、悔しい結果となりました。
そのリベンジの気持ちを持ち、やれるときには徹底して取り組めてきていると思います。
夏に向けて、どこまで準備できるかどうか。
自分達にとっての準備とは、何か?
食事の面、生活の面、野球の面、すべてにおいて、準備万端で!!

徐々に暑くなるなか、体はキープどころか、成長していました!
この時期に結果を出せる強さは、必ず夏に活きていきます。
これからも、精神的にも肉体的にもキツイことがあると思いますが、目標を見失わず、やるべきことを徹底していこう!
甲子園で勝とう!!

いよいよ抽選も終わり、夏に向けてのスケジュールが明確になりました!
インボディ測定では、全員成長!
人と比べて、優劣をつけるんではなく、自分がどれだけ成長出来たかが大切です!
夏まで残りわずかですが、0,1でも成長出来るよう、一生懸命取り組もう!
行くぞ、甲子園!!

6月に入り、練習も本格的に試合を想定し、ゲーム同様にピリピリしたムードのなか、練習していました。
この中でも忘れてはいけないこともたくさんあります。
チームとして取り組むなかで、レギュラーが偉くて、メンバー外や後輩は偉くないなんてことは、当たり前ですがありません。
実践になると、そういう部分が薄れてきて、試合に出る出ないで考えがちになります。
全員いるからこそのチームです。
全員の力を合わせるためにも、自分がやるべきことはなにか?を常に考えて行動していこう!
必ずチームの強さとして返ってきます。
強さを出せる夏へ!!

メリハリのある雰囲気で、ピリピリしてるかと思いきや、ニコニコと話をしてくる、良い状態に見えました。
隙をみせないこと。
これが夏の課題になるかと思います。
そのためにも、初心を忘れず、成長するための努力を怠らず、最後まで突っ走りましょう!!
食トレの基準もかなり高くなってきました。
でもまだまだです!
今、踏ん張ることがあと一回り大きくなるポイントです!!
各自、食べる量は変わりますが、自分に必要な量をしっかりクリアしていこう!
一人一人の成長が、全国制覇の鍵です!
夏は、更に上へ!!

ここにきて、少し疲れが見えてきています。
食べる量が落ちてきていると自覚している選手もいました。
大事なことは工夫することです。
食べるのがきついこともわかります。
たがらしょうがないで済ませる先に甲子園はありません。
食べにくい時期、きつい時期だからこそ、どのように食べるのか?
自分に必要なものはなにか?
それを意識しながら食べることが大切です!
野球でも同じように、工夫をして夏に挑みましょう!
全員の力で甲子園へ!!
昨年の夏、甲子園に出場しましたが、今はチャレンジャーです。
失敗しようが、上手くいかなかろうが、切り替えてやれることをやろう。
最後は、やることをやったチームが勝ちます。
自分に必要な量を食べる。
体重や体脂肪率を管理する。
これは意識すればできます。
徹底して、心から強くなろう!!
やればできるぞ!

暑くなるとどうしても、食事の意欲が落ちます。
当たり前ですけど、逆にあげないといけません。
普通にやってて食べれないからこそ、意識しないと行けません。
これからが本番です。
勝つために意識をあげて食べよう!