最高の夏に!神辺旭高校

学年も上がり、いよいよ夏に向けてのイメージも出来てきました。

とくに3年生の顔つきが変わってきました!

 

体も大きくなり、顔つきも素晴らしいです。

あとは、その力をグランドで発揮できるよう、コンディショニングの方にも力を入れましょう。

名馬怪我せず

です。

ここから夏に向けて、追い込みをかけつつ、ケガのないよう食トレにも一層励んでいきましょう!

全ては勝つために。

挽回!瓊浦高校

あと一歩。が続いています。

勝てた試合なのに、でも負けてしまえば甲子園へはいけません。

 

あと少しの差を埋めるのは何なのか。

自分の行動をすべて見つめ直しましょう。

 

調子がいいときは食べる。

きついときは、残す

これではダメです。

 

これからきつい日々が続きます

ここで体を作れるかどうか。

アスリートとしての力が試される期間です!

 

ここで踏ん張れ!

そして頂点へ!!

心機一転!九産大九産高校

春の大会も終わり、チームの課題と個人の課題も見えてきました。

泣いても笑っても、3年生にとってはあと1回の甲子園へのチャンスです。

ここを掴むためには、水分補給1つから見直さないといけません。

ただ食べる、ただ飲む

のではなく、

いつ、なにを、どれだけ

を意識して、常に自分が強くなるために、最善をつくそう!

 

それがアスリートです。

夏は甲子園へ!

勝ちに向けて!高野山高校

例年は、まだまだ冷え込むそうですが、今年は暖かいほうで、グランドを使って練習もしっかりできております。

ただ、練習量が増えるにつれて、体のケアも重要になります。

ここでバテるのか、伸びるのか、

大きな差です。

 

勝つために、ここから踏ん張りましょう。

おにぎり1つが勝利へ繋がります。

 

全ては勝つために!

一歩先へ!日大明誠高校!

高精度体組成成分分析装置(InBody)を使用し測定しました。

結果としては思わしくない結果に!

チームとして体重が落ちたら自主練が出来ないってこと…

上手くなるためには練習をしなければなりません!

しかし、練習が出来ないってことは体重を落とさないために食トレをやらなければ!

まずは出来るところから、食トレを頑張ろう!!!

佐賀工業高校

今月の佐賀工業は体重が下がっている選手が多く、まだまだ課題がたくさん残りました。

目指すべき目標に対してきちんと取り組めているのか、何をすべきなのか一人一人が考えてやってちかなければいけません。

佐賀工業はこんなものじゃない!

これから見せてやりましょう!

食トレ栄養セミナー!沼津東高校

身体作りは必須項目!

沼津東高校で食トレ栄養セミナーが開催されました!

毎日の食べ物から身体が作られます!

そこを疎かにすると、せっかくの練習やトレーニングが無駄になってしまいます(>_<)

怪我や体調不良にもつながります(>_<)

怪我のない、戦い抜く強い肉体作り!

勝つためにやれることをやりましょう!

そのためには毎日の食トレ!

1日1日積み重ねて、最高の身体を!!

食トレ栄養セミナー!札幌南高校

札幌南高校で食トレ栄養セミナーが開催されました!

身体作りは筋肉をつけるだけではありません!

怪我予防も体調管理も、何よりも今は成長期!

将来につながる身体作りをする時期です!

食べ物の重要性を学び、それを実践していきましょう!