三原高校、2020年一発目のインボディ測定をしました。
少しずつ結果は出ているもの、物足りない結果でした。
食トレは、継続してルーティンとして身に付けていくことが重要です。
夏笑えるように、今何事も全力で取り組んでいこう!

川島高校のメンバーはいつも元気です!
本日の体重測定でも全員良い方向へ向かっていっている結果でした。
今の良い流れさらに上げていき、3月に川島高校の元気を爆発させよう!

正月休みも終わりオフシーズンも折り返しになりました。
オフシーズン開始時から比べると各自にその成果が出ている事はトレーニングを見ていて確認出来ました。
身体造り、体力造りは少しずつの積み重ねが必要になります。
苦しい時やつらい時もありますが共に取り組んでいる仲間と励まし合いながら、全ては試合で最高の結果が出せる様にオフシーズンを乗り越えて行こう!
食トレを始めるときに選手が決めたルール

・強化食飲み残し禁止
・炭酸ジュース禁止
・菓子パン禁止
この3つを守ることが今では当たり前になってきています。
食トレの基本は習慣化することだと思っています。
正しい知識を知り、実行し、習慣化することが身体作りの基盤です。
何かを続けることができるチームは必ず結果に繋がります。
今回のInBody測定では、増量組も減量組も結果がでていました!
あと少しで大会が始まります。
自信満々な表情でグランドに立っている自分を想像して、身体作りを頑張っていきましょう!

正月休みも終わりオフシーズンも折り返しになりました。
先月に各自の筋力を測定した数値を見ながら現状や課題を確認してトレーニングをしました。
今回は調理実習もあり、トレーニング後には親御さんが作ってくれた栄養バランスのとれた食事を食べる食トレも実施しました。
各自に必要なご飯の量や筋肉や骨を造る食べ物等を改めて知る事が出来たと思います。
身体造りは自分だけでは出来ない事、日頃当たり前の様に食事が出来る事を感謝してオフシーズンの最後まで食事、トレーニングを取り組んで行こう!


今回は抜き打ち弁当チェックを行いました!
親御さんより美味しそうなご飯を作っていただいていることを確認することが出来ました!

今回の測定では、思うような結果とは行かない選手もいましたが順調に身体作りが進んでいます!
しかしみんなならまだできると信じ少しずつでいいから出来ることを増やして行こう!!!

本日は高精度体組成成分分析装置(InBody)を使用し自分の身体の成長具合をチェックしました!
開始時から比べ格段と成長したことがわかります!
栄養指導終了後は食トレ調理実習!
親御さんに美味しいバランスの取れたご飯をつくって頂きました!




メニューを見てわかるように、食トレとはただご飯をやみくもに食べればいいと言うことではありません!!!
いつ、何を、どれだけ食べるのか!
バランスの取れた食事を作って頂いて選手達はニコニコ笑顔で食べていました!
しかし食事ができる事は当たり前のことではありません。一口一口感謝の気持ちを持ってこれからも食トレを頑張ろう!!!
そして、お世話になった親御さんに夏恩返しだ!!!
本日は、インボディ測定。投手合宿で大幅に増量した石井くん!しっかり体重をキープ、むしろ少し上げており、ご飯量も合宿時を継続中!合宿で学んだことをチームにも広げていこう!
写真は、合宿時ヤバイときの石井くん。

鳥取城北高校は、2020年選抜甲子園に出場します。
他校と比べて早めの仕上がりが必要になります。
その為に今から目の前だけではなく、先を見据えた食トレをチームで徹底していこう!
正月休みも終わりオフシーズンも折り返しになりました。
順調に身体造りの成果が出ていますが、これから更に強くなる為に日々の積み重ねが重要になります。
全てはシーズンの始まりに向けて食事、トレーニング、体調管理と選手としてやるべき事を徹底して行こう!